富士吉田

pondemi5600

2015年05月24日 08:00

先日行ってきましたPICA富士吉田のゲストハウスです。


ここで受付やレンタル品の受付があります。温泉もこの建物の中にあります。
レンタル品は、キャンプ用品はもちろんですが、MTB(マウンテンバイク)もレンタルできます。




自分たちのサイトの横の小道から、常設テントのサイトに向かいます。





右側は、常設のベルギー製のワンポールテントです。
左のテントはシェアリビングだそうです。テントヴィラお泊りの方専用です。



モンゴルのパオを基に設計された、アメリカ製の「ヤーツ」という建物です。
エアコン付でした。



それぞれパオ同士木道で繋がっているので、雨の日でも靴がよごれないでいよね。


トレーラコテージです。



トレーラコテージとロングコテージ。

この奥がテントサイト電源Bです。


ロングコテージです。

ハンモックが付いています。こんなんでお昼寝したいわ。



右側の白い柵の建物はドッグガーデンキャビン。すごく広いドッグランです。こんどここにしますわ。
左の建物はロングキャビン。

真ん中の木立の隙間から、ほんの少しだけ富士山が見えましたが、
ここのサイトは富士山は見えません



ツリーハウスです。
お泊り用ではなくイベント(展示・お店?)利用されるようです。


炊事棟の横の電源Aサイトを借りました。

白い建物は炊事棟です。お湯が出ます。寒いときにはありがたいです。
その奥がトイレになっています。
今回ゴールデンウイーク初日にいきましたが、昼は20度を超す気温なのですが、夜は4~6度程度。
トイレには暖房が入っていましたので、テントより暖かかったですわ。

木造の建物はコインランドリー。

シェラフを乾しているだけで車は関係ありません。

PICA富士吉田のこんな状況です。
小さいお子さんやテントの持っておられない方などはいい高規格キャンプ場と思いました。

自分の場合は、自然のキャンプ場がいいです。
2年ほど前にいきました、朝霧オートジャンボキャンプ場など・・・・

朝霧オートジャンボはこちらです。 1日目 2日目 3日目










あなたにおススメの記事
関連記事