ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月10日

JR阪和線で大阪と和歌山の県境の山中渓(2駅目)へサクラを見に行ってきました。
地名通り山の中にあります。

ここは平安時代より紀州街道や熊野街道の要所で山中は宿場町で栄えたところです。
特に江戸時代には紀州徳川家の参勤交代時の旅籠や本陣宿があり、宿駅・馬継ぎ場として、
近郷より三千人が集まり炊飯・運搬・補給などの仕事にあたったそうです。
今はサクラの名所となっています。果物(はっさく)の無人販売所もありました。


JR阪和線路沿いにサクラが続いています。



大きな地図で見る


にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
にほんブログ村


blogram投票ボタン


  続きを読む
タグ :さくら地元