ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月21日

キャンプ最終日です。
キャンプ場を出たところにあります、ひろーい野原。

3日間とも珍しく天気よかったです。



  続きを読む



2012年10月20日

翌日早朝はカメラを持ってぶらぶらと。
お隣のNサイトへ。なんせ広いので歩いていけるのここまで。

こちらも富士山が見えます。(I・M・Nサイトから見えます)



  続きを読む



2012年10月19日

やっと仕事の合間を縫ってって言うかさぼって汗・・・・野営に。


前から行きたかった朝霧ジャンボリーオート車==3
自宅から6時間ぐらい掛かりましたけどね天気も良く、初めて走った新東名も
空いていて気持ちの良い道中でしたチョキ
到着直前のキャンプ場までの一本道では、富士山がお出迎え。


  続きを読む



鏡ヶ成キャンプ場到着。車内はハッカの匂い充満。
調査した結果
百均で買ったスプレーボトルが重量物の荷物の下敷きとなり割れて
中に入れていたブヨ除け用のハッカ水が漏れて結局使用不可能な状態から
キャンプスタート。怒
この水玉スプレーですよ(根性なしな奴)せっかくハッカ水作ったのに・・・・

私のお気に入りのCROCSですが…

CROCSにはぼつぼつの穴開いているでしょ。
ここから早朝ブヨが進入してきました。
 上等やん。。
 根性あるやん。。
 飛んで火にいる夏の虫やね。。
ウフフ… 余裕の含み笑い。
こちらにはリムーバーあるもんねニコニコ

ちょうどブヨの攻撃を受けたとき、判っていましたが珈琲豆焙煎中でしたので、
朝食作りに忙しくってすぐにはリムーバーで毒を吸い出す事できず、
焙煎後にリムーバーを使用時は既に遅し
毒が回って吸い出す事できず。テヘッ

つづきは18才未満閲覧注意(一度は書いてみたかったこの四字熟語)
      => たいしたことないけどねタラ~

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

  続きを読む



清々しい朝ですが、
本当はこの朝、ブヨの攻撃を受けちょっとテンション下がり気味でしたが
我が家の朝食はやっぱりホットサンドということで。




にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

  続きを読む




混雑の宝塚を越えてガラガラの中国道と米子自動車道をブンブンと車
行ってまいりました。
思っていたより天気いいやん…がタラ~


大きな地図で見る


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  続きを読む



2011年07月31日

昼は暑かったのですが昨夜は寒いぐらいでした。思わず寝袋にもぐりこみました。

嫁が起きてくるまで男のゴールデンタイムです。コーヒーカップ
この静かな時間が一番好きです。チョキ


さてそろそろ朝ごはんの準備。。もち私が作ります。
なんせお鍋でご飯炊くの私しかできませぬ。。キラキラ

今回はじゃこごはん。あと大葉とゴマを入れるだけ。味付けは塩のみシンプルでしたが旨かったです。ハート
思っていたより大葉とごはんの相性がいいです。
お向かいさんは電気釜持参でした。ビックリ

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
  続きを読む



2011年07月30日

今回こちらにお世話になりました。
兵庫県丹波市の 森のひととき さん

バンガロー、キャビン、コテージなんでもありです。


より大きな地図で 保存した場所 を表示

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン
  続きを読む



3日目朝、温度計をみれば、マイナス5度。
私の住んでいる大阪は真冬でもマイナス5℃ってあまりありません。
でも風がないからかもしれませんがそんなに寒くないんですよね。
あとこれも大方の予想通り、帰る日っていつも天気いいんですよね。タラ~


乾燥タイムは全サイト使用


でもこの日(日曜日)朝早くからなんか宗教系の音楽が
(トンネルの中で(エコーのかかった)男の人が歌う)日本語じゃなく何語かわかりませんが
音量で聞こえて来るんですよ。
『エーなんや、なんや?』

『何教やろ宗教施設あるのかな、朝のお祈りの時間?』
『俺テレビで聞いたことある。ラマ教やね』

『やっぱり高原っていう雰囲気だしてんのんとちがう。ここチベットと姉妹都市?』

『しかしお客われわれだけやでー』

なんて好き勝手なこと言い合ってましたが、
なぞわかりましたNHKか民放ラジオの『キリスト教の時間』みたいな放送を
サービスエリアの大きなスピーカーから流していましたんですよ。

びっくりさせんなよーZZZ…



にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン




  続きを読む



2日目覚めれば、やっぱり豪雨。雨どうみても豪雨。雨ぜったい今日1日やみそうにもない問答無用な豪雨。
いままでキャンプしていて経験のない強い降りの雨です。雨
ありがたいことにテント内へは浸水ありませんでしたが、
この場所風が強い場所らしいのでいまのところそんなではないですがやばい感じ…
気分は滅入いります。ダウン
雨の中朝ごはんはホットドックを作って食べて出発

食器も持って行ってましたが、紙皿で手抜き汗

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


  続きを読む



2泊で岐阜県高山市の御母衣湖にあります、みぼろ湖キャンプサイトで遊んできました。
1日目は移動だけでしたので、途中にあります、岐阜県のオアシスパーク

ここは、東海北陸自動車道(川島PA)から降りることなく、入れる公園です。
土産物屋さん、大観覧車、水族館などがあり、BBQも有料で楽しめます。










初めは時間つぶしだけのために、水族館に入ったつもりが、
あしかショーもありのなかなか充実した立派な淡水系のお魚の水族館でした。

もちろん蛙もたくさんいましたよ。


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン


大きな地図で見る

  続きを読む



案内書に「野生動物がいますので食べ物やゴミを出したまましないでください」との注意書きが
あるのですが
ここの野生動物ってどんな動物??猿・猪・熊・狸・野犬…

夜に何か1つ分かりました。

今まで行ったキャンプ場は早朝啄木鳥の木をつつく音で目覚めることが多いんですが
ここは、

甲高い フィーョー・フィーョー・フィーョー

深夜と早朝お山の方から、動物の鳴き声が聞こえるんですよ。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

blogram投票ボタン

  続きを読む
タグ :青川三重県



今回あてがわれたサイトはA-5です。
サイトの広さはまあまあですが…ガーン

ご覧の様にガードレールの向こう側は2車線の立派な車道。 ( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
同キャンプ場に来る車しか通らないのですが…     
手前側はサイト内の道でありまして、前後車や人が通ります。( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
おまけに今回はヘキサタープですので、
プライバシーのプの字もありません。 ヽ( ̄ω ̄;)ノおてあげ~


愛車『ノーマル5人仕様弾丸FREED』です。このクラスではよく積めてよく走ります。ダッシュ



今度は、サイト内の道の反対側の方がよいです。つづきの「鎧岳」の写真にちょっと写ってます。








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


  続きを読む



28日~29日の1泊でサン・ビレッジ曽爾キャンプ場へ行ってきました。

奈良県と三重県の県境にあります。





チェックINはホームページでは、14時なっていますが、13時より入れたと思います。
事前に確認してください。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む



2010年08月28日

AM5時より準備と積込中。

今回の気分転換は1泊です。
現地晴れ/くもり 20%~30%雨でお天気がちょっと心配です。




台風も…


天気になりますように 八(^□^*) タノム!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  



2010年08月06日

今日で最後です。

朝御飯は燻製と昨日の焼肉の残り物にちょっと手を加えたものです。
朝から焼肉を食べれるのは我が家の強み?です。ガーン





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む



2010年08月05日

起きたら朝靄発生。今日も暑くなりそうです。(夜は寒いぐらいですが)




2日から問題勃発ですわ。なかなかすんなり行きません。(´∩`。)グスン

ここらへんは、カルスト台地となっており、何箇所か鍾乳洞があり、
そのうち井倉洞と、岡山って言ったら、桃狩りを予定していましたが、
結果、子供の反対で桃狩りは無期延期となりました。

理由は暑いから!  ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

軟弱な奴め。。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む



2010年08月03日

岡山県新見市の『大佐山オートキャンプ場』へ行って参りました。




有名な高規格サイトですので、多くのブログにも紹介されており、
サイトの広さは日本でもトップクラスで、全サイトに無料のAC電源と
サイトシンクを完備。
と言うことで詳細はもっと詳しく書かれているブログを参照してください。タラ~


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  続きを読む



2010年07月31日

キタ━━━━━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━━━━━!!

それでは、予定通り行ってきます。車移動に4時間ちょいの予定。




天気は晴れ、気温も下界より5~6°低いです。もう少し低かったらよかったですが

まぁ夏まっさかりなのでしかたないですよね…

2泊してきます。すいません月曜日会社さぼります。 ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

ももたらふく食ってきます。

あと星がいっぱい見れたらいいなー黄色い星青い星ピンクの星

☆゜。・:*・。★ ヽ(*´∀`)ノ ★゜。・:・。、・:☆




    ヾ( ´ー`)ノ~ばーい




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  



2010年06月17日

先日、会社をサボって会社の友人と今年初めてのキャンプへ行きました。

愚妻も同行

日頃の激務を癒すために、今回は温泉付のキャンプ場をチョイス

湯の原温泉AC


スッガスガッシ~ィ 天気も晴れいいし、
  続きを読む