久々の東京出張です。
私ANAやJALよりスターフライヤーが好きです。

その日は会社の支店へ向い一寸だけ仕事をして、赤羽で会社を
牛耳っている怖い綺麗なお姉様達(自称27才)と
久々の宴会。大人の事情で写真無し。
こんなん頂きました。青森名物せんべい汁(イメージ)

こんどこちらに来られたら自称27才のお姉さまの好物スッポンご馳走しますよ。
食事後お別れして、宿泊地の渋谷へ。
久しぶりに行きましたので、青山方面行くつもりがこわいセンター街をうろうろ…(逆やん
)
ホテルに着いたのは2時間後。
次の日出張目的完了し、雨の中渋谷から山手線に乗って浜松町経由の羽田空港に向ったつもりが、
原宿へ(また逆やん
)
今回の出張は久々の東京逆走しっぱなし
それと
寒かったです
偽称自称27才のお姉さまこんなもんで報告よろしいですか?
今後もご指導よろしくお願いします。


にほんブログ村
私ANAやJALよりスターフライヤーが好きです。

久々の宴会。大人の事情で写真無し。

こんなん頂きました。青森名物せんべい汁(イメージ)

こんどこちらに来られたら自称27才のお姉さまの好物スッポンご馳走しますよ。
食事後お別れして、宿泊地の渋谷へ。
久しぶりに行きましたので、青山方面行くつもりがこわいセンター街をうろうろ…(逆やん

ホテルに着いたのは2時間後。

原宿へ(また逆やん

今回の出張は久々の東京逆走しっぱなし

それと

今後もご指導よろしくお願いします。


にほんブログ村

案内書に「野生動物がいますので食べ物やゴミを出したまましないでください」との注意書きが
あるのですが
ここの野生動物ってどんな動物??猿・猪・熊・狸・野犬…
夜に何か1つ分かりました。
今まで行ったキャンプ場は早朝啄木鳥の木をつつく音で目覚めることが多いんですが
ここは、
甲高い フィーョー・フィーョー・フィーョー
深夜と早朝お山の方から、動物の鳴き声が聞こえるんですよ。

にほんブログ村

続きを読む
あるのですが
ここの野生動物ってどんな動物??猿・猪・熊・狸・野犬…
夜に何か1つ分かりました。
今まで行ったキャンプ場は早朝啄木鳥の木をつつく音で目覚めることが多いんですが
ここは、
甲高い フィーョー・フィーョー・フィーョー
深夜と早朝お山の方から、動物の鳴き声が聞こえるんですよ。

にほんブログ村

続きを読む
今年最後(たぶん)のキャンプはココに行きました。
平日でしたので、直前(前日)の予約でもOKでした。

我が家では、思い立ったら即行動型キャンプですので、1カ月前からの予約なんて到底出来ません。
大きな地図で見る

にほんブログ村
続きを読む
平日でしたので、直前(前日)の予約でもOKでした。

我が家では、思い立ったら即行動型キャンプですので、1カ月前からの予約なんて到底出来ません。
大きな地図で見る

にほんブログ村

オリオン座流星群
、今年2010年の場合、
極大時刻は10月22日1時から3時頃だそうです。

ピーク時には1時間あたりで15個前後の出現数が期待でき、
流星はほぼ全天で見ることができるそうです。
ちょうど1日遅れですが、22日よりキャンプに行く予定です。
よっしゃー。


天気も心配ですが、
今年こそは絶対に睡魔に勝つ!!。 ようにがんばります。。。
あと食事メニューは決めましたが、
平日なので問題ないと思いますがまだキャンプ場予約取っていません。


にほんブログ村

極大時刻は10月22日1時から3時頃だそうです。
ピーク時には1時間あたりで15個前後の出現数が期待でき、
流星はほぼ全天で見ることができるそうです。
ちょうど1日遅れですが、22日よりキャンプに行く予定です。
よっしゃー。



天気も心配ですが、
今年こそは絶対に睡魔に勝つ!!。 ようにがんばります。。。

あと食事メニューは決めましたが、
平日なので問題ないと思いますがまだキャンプ場予約取っていません。



にほんブログ村
タグ :星
先日のブログでこんな結果が

私自身「勇敢」の意味・認識・使い方に勘違&間違いがあれば、問題ですので
一様
調べましたよ。
勇敢=名・形動 勇気があり、危険や困難を恐れないこと。また、そのさま。
やっぱり間違っていませんでした。
鬼盛がいけなかったのでしょうか????
私のタルトの何が「勇敢」なのかぜひ教えてほしいです。


にほんブログ村

私自身「勇敢」の意味・認識・使い方に勘違&間違いがあれば、問題ですので
一様

勇敢=名・形動 勇気があり、危険や困難を恐れないこと。また、そのさま。
やっぱり間違っていませんでした。

鬼盛がいけなかったのでしょうか????
私のタルトの何が「勇敢」なのかぜひ教えてほしいです。



にほんブログ村
食欲の秋です。(私は1年中秋ですが…)
日々、「ダイエットせよ」なんて私からしたら「死語」をよく言われて無視しておりしたが、
先日嫁さんから「このごろ燻製作っていないよね」って言われています。
このような事言われたら、「
よーしやってやろうやないか
」って
対抗意識?がむくむくと。(ただ食べたいだけですが
)
今日も嫁さん仕事ですのでいませんが
「嫁さんのご決断でAプランで…」的なことでこんなんさっさっと作りました。
焼き芋も飽きましたので(どんだけ食うてんねん…
)
たぶんさつま芋タルトになると思います。
材料はこいつらです。


にほんブログ村

続きを読む
日々、「ダイエットせよ」なんて私からしたら「死語」をよく言われて無視しておりしたが、

先日嫁さんから「このごろ燻製作っていないよね」って言われています。
このような事言われたら、「


対抗意識?がむくむくと。(ただ食べたいだけですが

今日も嫁さん仕事ですのでいませんが

「嫁さんのご決断でAプランで…」的なことでこんなんさっさっと作りました。
焼き芋も飽きましたので(どんだけ食うてんねん…

たぶんさつま芋タルトになると思います。
材料はこいつらです。


にほんブログ村

続きを読む
数日前ここへ入信しました。
blogram(ブログラム)さん(既に多くの方が入られていると思いますが…)
内容はブログランキング(これはよく有りますが)と
あとブログの成分解析サービスしてくれるそうです。
なんかおもしろそう怪しげです。
にほんブログ村 アウトドアブログ
続きを読む
blogram(ブログラム)さん(既に多くの方が入られていると思いますが…)
内容はブログランキング(これはよく有りますが)と
あとブログの成分解析サービスしてくれるそうです。
なんか
にほんブログ村 アウトドアブログ
続きを読む
むふふふふ。
今日は嫁さん休みなんですが、いないんですよ。つまり3連休は自由なんですよ。むふふ。
ちょっとブログのレイアウト改造して、昼からこちらへ
今日はここらへんの地区は祭でして、山車(こちらでは『やぐら』っていいます)が町中を
縦横無尽に練歩いています。

隣の全国区岸和田のだんじりとよく似ていますが、こちらは2輪の山車です。
『やぐら』は私の町内だけでも獅子講・宮元講・戎福中講・濱中講と4台もあります。
市内だけで14~15台もあります。
りっぱな彫り物です。三国志の物語が多いそうです。

後に太鼓が付いていまして、この太鼓が非常に大きく『やぐら』によっては日本でも八台とも六台とも
言われる位有名な大きな太鼓もあります。バチは大根ぐらいの太さです。
あと太鼓の皮が黒ずんでいますが、これはかなりの勢いで叩くため、叩き手の血の跡とのことです。
となりの市でもやっているので、ここらへんの道路メチャ混み。
にほんブログ村
続きを読む

今日は嫁さん休みなんですが、いないんですよ。つまり3連休は自由なんですよ。むふふ。
ちょっとブログのレイアウト改造して、昼からこちらへ
今日はここらへんの地区は祭でして、山車(こちらでは『やぐら』っていいます)が町中を
縦横無尽に練歩いています。

隣の全国区岸和田のだんじりとよく似ていますが、こちらは2輪の山車です。
『やぐら』は私の町内だけでも獅子講・宮元講・戎福中講・濱中講と4台もあります。
市内だけで14~15台もあります。
りっぱな彫り物です。三国志の物語が多いそうです。

後に太鼓が付いていまして、この太鼓が非常に大きく『やぐら』によっては日本でも八台とも六台とも
言われる位有名な大きな太鼓もあります。バチは大根ぐらいの太さです。
あと太鼓の皮が黒ずんでいますが、これはかなりの勢いで叩くため、叩き手の血の跡とのことです。
となりの市でもやっているので、ここらへんの道路メチャ混み。
にほんブログ村
続きを読む
ジビエ料理ってご存知ですか。
野生の鳥獣たとえば鴨や鹿・熊・猪などを素材とする料理です。
大阪市内に猟師さんがやっているお店がありましてご夫婦だけでやっておられます。
ジビエ料理では知る人ぞ知る有名で素朴なお店
。
ご主人自ら山に入って獲ってこられた野生の鳥獣や珍しいきのこ
類が食べられます。
飛び込みでは入れなくて1週間前までには予約が必要で、
今回2回目の利用をさせて頂きました。(1回目は熊の鍋だったと思います)
店内は囲炉裏風のテーブルが2列ありまして、20人(2~3グループ)で満員。
特に冬場はなかなか予約がとれません。たぶん1日2~3組のグループしか受け付けていないと思います。
もちろんジビエの在庫量の限りもあるみたいですので…
現在は猟の時期では有りませんでしたので、スッポン料理のコースでした。
会社帰りに行きましたので携帯電話の写真です。画像汚いです。すいません

にほんブログ村 続きを読む
野生の鳥獣たとえば鴨や鹿・熊・猪などを素材とする料理です。
大阪市内に猟師さんがやっているお店がありましてご夫婦だけでやっておられます。
ジビエ料理では知る人ぞ知る有名で素朴なお店

ご主人自ら山に入って獲ってこられた野生の鳥獣や珍しいきのこ

飛び込みでは入れなくて1週間前までには予約が必要で、
今回2回目の利用をさせて頂きました。(1回目は熊の鍋だったと思います)
店内は囲炉裏風のテーブルが2列ありまして、20人(2~3グループ)で満員。
特に冬場はなかなか予約がとれません。たぶん1日2~3組のグループしか受け付けていないと思います。
もちろんジビエの在庫量の限りもあるみたいですので…
現在は猟の時期では有りませんでしたので、スッポン料理のコースでした。
会社帰りに行きましたので携帯電話の写真です。画像汚いです。すいません


にほんブログ村 続きを読む
タグ :飲み屋
今日で北海道最終です。
新千歳空港から帰りますが、その前にお土産を購入するために、こちらに寄りました。
札幌市中央卸売場外市場


ココまで多くいるとちょっとグロい。

ホッケが立っていました。

にほんブログ村 続きを読む
新千歳空港から帰りますが、その前にお土産を購入するために、こちらに寄りました。
札幌市中央卸売場外市場
ココまで多くいるとちょっとグロい。



ホッケが立っていました。

にほんブログ村 続きを読む
午前中っていうより朝ホテルの敷地内にあるグリーンハウス「風のガーデン」とブリティッシュガーデンに行きました。近くまで車で送迎してくれます。綺麗なところです。ここも『風のガーデン』のドラマの舞台です。




北海道らしい?風景でよかったです。
赤トンボがたくさん飛んでいました。
次にホテルをチェックアウトして旭山の動物園に向います。

にほんブログ村
続きを読む


北海道らしい?風景でよかったです。
赤トンボがたくさん飛んでいました。
次にホテルをチェックアウトして旭山の動物園に向います。

にほんブログ村
続きを読む