2010年10月10日
むふふふふ。
今日は嫁さん休みなんですが、いないんですよ。つまり3連休は自由なんですよ。むふふ。
ちょっとブログのレイアウト改造して、昼からこちらへ
今日はここらへんの地区は祭でして、山車(こちらでは『やぐら』っていいます)が町中を
縦横無尽に練歩いています。

隣の全国区岸和田のだんじりとよく似ていますが、こちらは2輪の山車です。
『やぐら』は私の町内だけでも獅子講・宮元講・戎福中講・濱中講と4台もあります。
市内だけで14~15台もあります。
りっぱな彫り物です。三国志の物語が多いそうです。

後に太鼓が付いていまして、この太鼓が非常に大きく『やぐら』によっては日本でも八台とも六台とも
言われる位有名な大きな太鼓もあります。バチは大根ぐらいの太さです。
あと太鼓の皮が黒ずんでいますが、これはかなりの勢いで叩くため、叩き手の血の跡とのことです。
となりの市でもやっているので、ここらへんの道路メチャ混み。
にほんブログ村

今日は嫁さん休みなんですが、いないんですよ。つまり3連休は自由なんですよ。むふふ。
ちょっとブログのレイアウト改造して、昼からこちらへ
今日はここらへんの地区は祭でして、山車(こちらでは『やぐら』っていいます)が町中を
縦横無尽に練歩いています。

隣の全国区岸和田のだんじりとよく似ていますが、こちらは2輪の山車です。
『やぐら』は私の町内だけでも獅子講・宮元講・戎福中講・濱中講と4台もあります。
市内だけで14~15台もあります。
りっぱな彫り物です。三国志の物語が多いそうです。

後に太鼓が付いていまして、この太鼓が非常に大きく『やぐら』によっては日本でも八台とも六台とも
言われる位有名な大きな太鼓もあります。バチは大根ぐらいの太さです。
あと太鼓の皮が黒ずんでいますが、これはかなりの勢いで叩くため、叩き手の血の跡とのことです。
となりの市でもやっているので、ここらへんの道路メチャ混み。
にほんブログ村
町は細い道が多いので、岸和田だんじりよりお上品な曳航(スピードでません)
なんですが……
ただ大きな交差点に来ると、昼であろうが夜であろうが、また信号が赤になろうが、
関係なしに狂ったように回ります。
本当に狂ったように……
ホレ
ですので、クルマで1つの信号をクリアして走っていても、次号でストップって多いです。
おまけに連なって来ますので。

この日は、クルマ
乗ってはいけない日なんです。
ただね、ちゃんと曳航のコース上にある老人ホームや病院にも寄って慰問してくれるのですよ。
祭の男気を感じさせてくれますよね。
帰りにスーパーに寄って秋の味覚を。

明日はダッチで焼き芋。
でも嫁に文句言われるよなー。たぶん。
お願いダイエットは来週からちゃんとしますから。。。

にほんブログ村
なんですが……
ただ大きな交差点に来ると、昼であろうが夜であろうが、また信号が赤になろうが、
関係なしに狂ったように回ります。
本当に狂ったように……

ですので、クルマで1つの信号をクリアして走っていても、次号でストップって多いです。
おまけに連なって来ますので。



この日は、クルマ

ただね、ちゃんと曳航のコース上にある老人ホームや病院にも寄って慰問してくれるのですよ。
祭の男気を感じさせてくれますよね。

帰りにスーパーに寄って秋の味覚を。
明日はダッチで焼き芋。
でも嫁に文句言われるよなー。たぶん。

お願いダイエットは来週からちゃんとしますから。。。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。