ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ

2012年09月22日

焚き火でまったりしたーーい!!

と言う欲望を満たすために

前から狙っていました。こいつニコニコ
Colemanファイアープレイステーブルをエイーーっと

焚き火用テーブル
オールステンです。
いろいろ焚き火焚き火用テーブルは出ていますが、
ほんと、すごーく悩みました。どれにするか・・・
ロゴスの囲炉裏テーブル(スチール製)もよかったけど、
最後は『お値段と重さがねー』で決めちゃいました。


ちゃんと前回ナチュラムのお店でコレを触ってきまして
思っていたよりもぺらぺらなステンレスの板ではなかったし、
それなりに確りした作りになっていました。と思いましたね。

いろいろレビュー書かれていますけど自分はこれで十分ですわ。
別にここへ腰掛けるわけでもなくそれより出来るだけ軽いほうがいい。

組み立ては至って簡単。クラッカー

それぞれの板をつなげます
焚き火用テーブル

赤丸の金具を立てて板が抜けないように固定します。青丸の金具で足を固定します。
焚き火用テーブル
使っていたら、赤丸の所なんかはボキっていきそうな感じはしますけどねダウン

そしてひっくり返せば、当たり前ですが焚き火テーブルに。
思っていたよりもしっかりしていますよ。ぶたチョキ
焚き火用テーブル
コンパクトフォールディングチェアといっしょに。ハート

コンパクトフォールディングチェアとの高さの差はこんなもんです。
焚き火用テーブル
ちょうどいいのと違いますか。

真中に、私はユニのファイアグリル入れます。

ちゃんとしっかりしたデニム系?の収納ケース付きですよ。
焚き火用テーブル

まぁ後は神さんにえらい怒られましたけどね。。。。
『椅子だけ買うって言ってたくせに。
どさくさに紛れてこんなもん買って。どこに仕舞って置くや怒パンチ』ってね

気にしない気にしない。買ったもん勝ちですわ
このごろ悟りの境地です。。。。ハハハ。Ψ(^◆^)Ψ ケロケロ

でも各メーカーのテーブルの高さがなぜ27センチに統一されているのなんでやろ?
不思議です。びっくり


にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

ブログランキングならblogram





Coleman(コールマン) ファイアープレイステーブル
Coleman(コールマン) ファイアープレイステーブル


●素材:ステンレス、他
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg


ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO


●主素材:スチール
●総重量:(約)8.2kg
●サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm
●収納サイズ:(約)幅92×奥行16×高さ13cm


ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルEVO


●主素材:スチール
●総重量:(約)7.2kg
●サイズ:(約)幅76.5×奥行76.5×高さ27cm
●開口部サイズ:(約)幅46×奥行46cm
●収納サイズ:(約)幅77×奥行16×高さ13cm


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI


●使用時サイズ:800×600×270mm(開口部:425×400mm)
●収納時サイズ:600×400×45mm
●重量:約5.2kg
●材質:本体/鉄・クロームメッキ、天板/ステンレス鋼
●付属品:収納袋



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
夢の世界へ
ペアスキンコットンTの巻
トレッキングパンツの巻
バックパックの巻
LEDストリングフェスライト
キャンプケトル
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 夢の世界へ (2015-02-15 07:51)
 ペアスキンコットンTの巻 (2014-06-28 10:59)
 トレッキングパンツの巻 (2014-06-15 08:35)
 バックパックの巻 (2014-05-11 06:00)
 LEDストリングフェスライト (2013-08-10 05:00)
 キャンプケトル (2013-06-29 06:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
焚き火用テーブル
    コメント(0)