ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
と言う事で、今年最初のキャンプはここ『孫太郎オートキャンプ』に行っちゃいました。(。・ω・。)ノ
1泊ですけどね。
孫太郎オートキャンプ(1日目)
アーリーチェックインしましたので、まだガラガラの状態です。

一番海側がAサイト。以降山側に向ってBからC、Dサイトに。
今回自分はB-3サイト(下の図の左から3つ目の緑のサイト)へ。
孫太郎オートキャンプ(1日目)
サイトによると思いますが、芝生が綺麗でした。

いい天気です。晴れ暑いε-(´o`;A アチィ もう夏ですわ。
この時期まだ悪さする虫が少ないのでちょっと安心です。

ただ真夏になれば、木陰がないので、私のような年寄りには厳しいかもね。テヘッ
孫太郎オートキャンプ(1日目)
さっさとテントを立ち上げ、場内を探検。

サニタリー棟とゴミ箱。サニタリー清潔でしたね。ゴミ箱も一日に何回も収集されていて清潔的でした。
孫太郎オートキャンプ(1日目)
孫太郎オートキャンプ(1日目)

今回の私のサイトの一番近いトイレは、キャンプ場入り口のゲートの建物の中にあります。
夜9時にはこのゲート閉まってしまいます。
孫太郎オートキャンプ(1日目)

ここ前が海(但し海水浴禁止タラ~)なので、釣りやカヤック遊びが中心です。
岩場では大きな蛸釣れていました。
孫太郎オートキャンプ(1日目)
孫太郎オートキャンプ(1日目)

コテージもあります。
いい雰囲気ですね。
孫太郎オートキャンプ(1日目)

キャンプ場ではゆっくり時間が過ぎますが、お腹はすぐにへっちゃいます。ガーン
あんだけ、めはり寿司やさんま寿司、マンボウも食べたのに…
岩手切炭を熾して早々に晩御飯の準備開始。黒い棒は火吹き竹です。
孫太郎オートキャンプ(1日目)
あとコンロに敷いている分厚いアルミホイル、「ロゴス(LOGOS)BBQお掃除楽ちんシート」って
すごくいいですよ。コンロの片付けが楽です。

今回は、王道のBBQ焚き火。お肉は超特価品ですが、それでもちょっとお高い霜降り牛です。
孫太郎オートキャンプ(1日目)


今日は暑かったので、ビールビールがすすむすすむ。ビール

もちろん、デザートも準備万端。今か今かと、出番を待ってます。
孫太郎オートキャンプ(1日目)

夕日です。この時間ぐらいになれば、涼しいですな。
でもこのあたりから動いて写真撮るの億劫やし、記憶が怪しくなってきました…ガーン
孫太郎オートキャンプ(1日目)

たぶん壊れていました。こんな状況だったと思います。ははは汗

♪♪ウーゥーウーーマンボ♪♪ ヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノアーコリャコリャヘ( ̄ω ̄ヘ)(ノ ̄ω ̄)ノ

恐るべし…マンボウの呪い



大きな地図で見る

ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)
ロゴス(LOGOS) BBQお掃除楽ちんシート(極厚)

名前の通り後片付けが楽ちんです。ただちゃんと軍手など手袋して使ってくださいね。
手切っちゃいます。




ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭

我が家の定番の炭です。火付きがいいし長持ちします。



blogramで人気ブログを分析

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
赤礁崎オートキャンプ
北の原キャンプの巻1
富士吉田
富士吉田
ひさびさBBQへ
フットウエアの巻
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 赤礁崎オートキャンプ (2016-05-07 06:53)
 北の原キャンプの巻1 (2015-07-26 06:57)
 富士吉田 (2015-05-24 08:00)
 富士吉田 (2015-05-09 07:00)
 ひさびさBBQへ (2014-10-05 07:00)
 フットウエアの巻 (2014-07-26 11:21)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
孫太郎オートキャンプ(1日目)
    コメント(0)