2011年09月04日
鏡ヶ成キャンプ場到着。車内はハッカの匂い充満。
調査した結果
百均で買ったスプレーボトルが重量物の荷物の下敷きとなり割れて
中に入れていたブヨ除け用のハッカ水が漏れて結局使用不可能な状態から
キャンプスタート。
この水玉スプレーですよ(根性なしな奴)せっかくハッカ水作ったのに・・・・
私のお気に入りのCROCSですが…

CROCSにはぼつぼつの穴開いているでしょ。
ここから早朝ブヨが進入してきました。
上等やん。。
根性あるやん。。
飛んで火にいる夏の虫やね。。
ウフフ… 余裕の含み笑い。
こちらにはリムーバーあるもんね
ちょうどブヨの攻撃を受けたとき、判っていましたが珈琲豆焙煎中でしたので、
朝食作りに忙しくってすぐにはリムーバーで毒を吸い出す事できず、
焙煎後にリムーバーを使用時は既に遅し
毒が回って吸い出す事できず。
つづきは18才未満閲覧注意(一度は書いてみたかったこの四字熟語)
=> たいしたことないけどね

にほんブログ村

調査した結果
百均で買ったスプレーボトルが重量物の荷物の下敷きとなり割れて
中に入れていたブヨ除け用のハッカ水が漏れて結局使用不可能な状態から
キャンプスタート。

この水玉スプレーですよ(根性なしな奴)せっかくハッカ水作ったのに・・・・
私のお気に入りのCROCSですが…

CROCSにはぼつぼつの穴開いているでしょ。
ここから早朝ブヨが進入してきました。
上等やん。。
根性あるやん。。
飛んで火にいる夏の虫やね。。
ウフフ… 余裕の含み笑い。
こちらにはリムーバーあるもんね

ちょうどブヨの攻撃を受けたとき、判っていましたが珈琲豆焙煎中でしたので、
朝食作りに忙しくってすぐにはリムーバーで毒を吸い出す事できず、
焙煎後にリムーバーを使用時は既に遅し
毒が回って吸い出す事できず。

つづきは18才未満閲覧注意(一度は書いてみたかったこの四字熟語)
=> たいしたことないけどね


にほんブログ村

くっそー!!私の最後の砦。完全無敵強力抗炎症成分超配合軟膏。
で・・・・・・・
薬を入れている袋を探しても見つかりません。
こちらは前回の丹波のキャンプ場で
嫁が攻撃を受け現在治療中。自宅の薬箱へ置き忘れ判明。
「おいおい。富山の置き薬じゃあるまいし、
ちゃんと使ったら元通りにしてほしいゼ。ったく」

・・・・・・・・・・とは口が裂けても嫁には言えず…
なので結局、現地では治療はなにも出来ず、
最後の砦も簡単に陥落
ブヨ野郎に完敗・撃沈とあいなりました |||(-_-;)||||||どよ~ん
上のCROCSの写真のようになるべく素足を出さないようにジャージを穿いていたのですが、
ちょうど靴下のゴムのあたり(一番痛い)ところ。(どこから入り込んだ判りませんが?)
大山のブヨは根性ありました。
CROCSの中の1匹はやっつけましたが5箇所噛まれました。1勝5敗
ウィキペディアによると攻撃してきるのはメスのみとの事。あと
「黒や紺などの暗い色の衣服や雨合羽には寄ってくるが、黄色やオレンジなどの明るい色の衣服や雨合羽には比較的寄ってこない。」って私のフィールドでの正装の紺色ジャージってあかんやん。。
ブヨは蚊のようにストロー状の口器で刺すのではなく、ナイフを束ねたような口器で
皮膚を切り裂き、流れ出てくる血液を吸い取るのです。だから刺された場所によってはチクッてするので
わかります。流れ出る血液を固まらせない物質が唾液に多く含まれ、その唾液に対する
アレルギー反応で痒みが強くなると思われます。
ひどい場合はリンパ管炎やリンパ節炎を併発したり呼吸困難などで重篤状態に
陥ることもあるだとか
だから考えればまだ蚊や山蛭の方が慈悲がありますよね。
正式名「ブユ刺咬症」というちゃんとした?病気です。
いつより丹念に奥深く噛まれたようで、今回は数は少ないですが
紫色にパンパンに腫れて現在歩行が困難です。

一昨年えらい目にあったのですが、ちょっと日が経つと忘れてしまいます。あの痒みと痛み・・・
たしかに足元がおるすでした。反省
みなさんも注意してくださいね。
奴らは忘れたころにやって来てどこからでも進入してきます。
今相当へこんでいます
。

にほんブログ村


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
これ使っています。あくまで応急処置用ですので、
あとのケアだいじですね。
しかし出来れば現地では使いたくないアイテムですね

フルックス 強力虫よけはっかスプレー
お値段が…やっぱり自分で作った方お徳かもね。
自分で作るの面倒な方はぜひこの一本。

児玉兄弟商会(コダマ) パワー森林香(赤色)30巻入り
どのくらいの効果があるかわかりませんが、普通の蚊取り線香なくなれば買ってみよかなー。
で・・・・・・・
薬を入れている袋を探しても見つかりません。

嫁が攻撃を受け現在治療中。自宅の薬箱へ置き忘れ判明。

「おいおい。富山の置き薬じゃあるまいし、
ちゃんと使ったら元通りにしてほしいゼ。ったく」


・・・・・・・・・・とは口が裂けても嫁には言えず…
なので結局、現地では治療はなにも出来ず、
最後の砦も簡単に陥落
ブヨ野郎に完敗・撃沈とあいなりました |||(-_-;)||||||どよ~ん
上のCROCSの写真のようになるべく素足を出さないようにジャージを穿いていたのですが、
ちょうど靴下のゴムのあたり(一番痛い)ところ。(どこから入り込んだ判りませんが?)
大山のブヨは根性ありました。

CROCSの中の1匹はやっつけましたが5箇所噛まれました。1勝5敗
ウィキペディアによると攻撃してきるのはメスのみとの事。あと
「黒や紺などの暗い色の衣服や雨合羽には寄ってくるが、黄色やオレンジなどの明るい色の衣服や雨合羽には比較的寄ってこない。」って私のフィールドでの正装の紺色ジャージってあかんやん。。
ブヨは蚊のようにストロー状の口器で刺すのではなく、ナイフを束ねたような口器で
皮膚を切り裂き、流れ出てくる血液を吸い取るのです。だから刺された場所によってはチクッてするので
わかります。流れ出る血液を固まらせない物質が唾液に多く含まれ、その唾液に対する
アレルギー反応で痒みが強くなると思われます。
ひどい場合はリンパ管炎やリンパ節炎を併発したり呼吸困難などで重篤状態に
陥ることもあるだとか
だから考えればまだ蚊や山蛭の方が慈悲がありますよね。
正式名「ブユ刺咬症」というちゃんとした?病気です。
いつより丹念に奥深く噛まれたようで、今回は数は少ないですが
紫色にパンパンに腫れて現在歩行が困難です。

一昨年えらい目にあったのですが、ちょっと日が経つと忘れてしまいます。あの痒みと痛み・・・
たしかに足元がおるすでした。反省
みなさんも注意してくださいね。
奴らは忘れたころにやって来てどこからでも進入してきます。

今相当へこんでいます


にほんブログ村


ドクターヘッセル インセクトポイズンリムーバー
これ使っています。あくまで応急処置用ですので、
あとのケアだいじですね。
しかし出来れば現地では使いたくないアイテムですね


フルックス 強力虫よけはっかスプレー
お値段が…やっぱり自分で作った方お徳かもね。
自分で作るの面倒な方はぜひこの一本。

児玉兄弟商会(コダマ) パワー森林香(赤色)30巻入り
どのくらいの効果があるかわかりませんが、普通の蚊取り線香なくなれば買ってみよかなー。
![]() 【!】送料半額:9/6(火)まで 【池田模範堂】... | ★ |
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。