2010年09月03日
今回あてがわれたサイトはA-5です。
サイトの広さはまあまあですが…
ご覧の様にガードレールの向こう側は2車線の立派な車道。 ( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
同キャンプ場に来る車しか通らないのですが…
手前側はサイト内の道でありまして、前後車や人が通ります。( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
おまけに今回はヘキサタープですので、
プライバシーのプの字もありません。 ヽ( ̄ω ̄;)ノおてあげ~

愛車『ノーマル5人仕様弾丸FREED』です。このクラスではよく積めてよく走ります。
今度は、サイト内の道の反対側の方がよいです。つづきの「鎧岳」の写真にちょっと写ってます。


にほんブログ村
サイトの広さはまあまあですが…

ご覧の様にガードレールの向こう側は2車線の立派な車道。 ( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
同キャンプ場に来る車しか通らないのですが…
手前側はサイト内の道でありまして、前後車や人が通ります。( ̄ω ̄;)!!エッ・・?
おまけに今回はヘキサタープですので、
プライバシーのプの字もありません。 ヽ( ̄ω ̄;)ノおてあげ~
愛車『ノーマル5人仕様弾丸FREED』です。このクラスではよく積めてよく走ります。

今度は、サイト内の道の反対側の方がよいです。つづきの「鎧岳」の写真にちょっと写ってます。


にほんブログ村
ここのキャンプ場はどちらかと言えばバンガローが充実しているサイトですね。


テニス場も完備。今度はバンガローがいいかも。
あとサイトのすぐ横に小さい山?が2つありまして、「兜岳」と「鎧岳」。国の天然記念物だそうです。
右側の「鎧岳」の写真は今回泊まった反対側のサイトです。その先は崖になっています。


朝御飯はホットサンドと我が家の定番トマトです。

食事を終了したらさっさと撤収。
帰りに昨日寄りました、曽爾高原ファームガーデンに再度いきまして、その奥にあります
お亀の湯へ。

源泉掛け流しのいいお湯でした。地
飲みたかったのですが
ですので我慢。
もちろんトマトは再度買って帰りましたよ。。(T▽T)尸~~SOS!!
ここまでくれば意地です。
でも。どんなサイトでも、キャンプができて、夜空が綺麗で、旨いもの(できれば地元産)食べれて、
温泉があれば最高です。やめれません



にほんブログ村


テニス場も完備。今度はバンガローがいいかも。

あとサイトのすぐ横に小さい山?が2つありまして、「兜岳」と「鎧岳」。国の天然記念物だそうです。
右側の「鎧岳」の写真は今回泊まった反対側のサイトです。その先は崖になっています。


朝御飯はホットサンドと我が家の定番トマトです。


食事を終了したらさっさと撤収。
帰りに昨日寄りました、曽爾高原ファームガーデンに再度いきまして、その奥にあります
お亀の湯へ。


源泉掛け流しのいいお湯でした。地


もちろんトマトは再度買って帰りましたよ。。(T▽T)尸~~SOS!!
ここまでくれば意地です。
でも。どんなサイトでも、キャンプができて、夜空が綺麗で、旨いもの(できれば地元産)食べれて、
温泉があれば最高です。やめれません




にほんブログ村
タグ :サン・ビレッジ曽爾
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。